Skip to content

専業主婦卒業します!

Menu
  • ホーム
  • 主婦生活
  • 介護施設で働くには
  • 家事の話
Menu

看護師時代の友だち

Posted on by SLful7uK

看護時代の友達と久しぶりに会いました。こちらも子供が学校に入って手が離れたこともありやっと自分の時間がゆっくりと持てるようになったので、これを機にまたちょくちょく会えるといいな~と思っています。そういう看護師時代の友達はすでに子育てが落ち着いて看護師に復帰していました。私よりも少し早く子供さんを出産して子育てもスタートが早かっただけにすでにお子さんは子育てがひと段落しているんですよね。そんな彼女に、看護師として復帰してみてどうだったか、ランチの話題はそればかりです。やっぱり大変だったって。これまでは自分のことだけを考えて仕事していればよかったし、家事をするといっても夫と二人だったからそれほど仕事との両立が大変と言うこともなくて、仕事と家事の両立とえらそうに言えるようなことはしなくてもよかったから何とも感じなかったみたいだけど、実際子供が生まれれば家事も増えるし、子供がいたらいい加減なこともできないし。

その上子供もいるので、これまでのように仕事に100パーセントの力を注いでいたら、帰ってから家事も子供のことも見れなくて力尽きてしまうから、配分を考えながら仕事をしなければいけなくなったよって話していました。そんな配分私に器用にできるのかなあ~。ちょっと不安。しかも、子供さんが体調不良になったらやっぱりお休みをもらわないといけないし学校から電話がかかってきたら仕事の途中でもお迎えに行かないといけないしってことで、子育てが落ち着いたと言ってもやっぱりまだまだ大変みたいでした。

しかも子供のこともちゃんと見てあげないと仕事復帰してからぜんぜん見てくれなくなったって子供から言われたらだめですから、全力でまだまだ子供のことも見つつ夫のことも見つつで、彼女は生き生きして輝いてはいましたがなんだか大変なんだな~と思いました。久しぶりに復帰するに当たって勉強とかしたのかと聞いてみたのですが、勉強はせず、就職先の病院が復帰プログラムみたいなものを用意してくれているらしくてそれを受けて、ブランクの間の勘を取り戻したみたいです。

彼女は他の看護師時代の友人とも会っていて、もちろん看護師として働いている人もいれば、結婚や出産を機に看護師をやめ、保育士として転職した人もいるらしいよ~と教えてくれました。保育士も今、人手不足が続いているようで、待遇などの問題もあり、保育士の資格は持っているけれど、保育士として働いていない人も結構いるみたいです。気になって、保育士の求人ってどのくらいあるのかと思ったら、東京都内だけでも18,000件以上の募集が出されていました。

都内だけでこれだけあるってなると、全国でみたらもっと求人があるってことですよね。看護師が一番大変な仕事だと思っていましたが、保育士の仕事もそれなりに大変なんだなと感じましたね。

とにかく、私も彼女と同じ道を歩むことになるんだな~と話を聞いていたらまったく人事に思えなかったです。子育て、家事との両立は思いのほか大変そうで、私でちゃんとやっていけるのだろうかと不安にもなりましたが、友達もがんばっているので勇気をもらった気がします。私も友達みたいに、充実した日々が送れたらいいなあ。

mama4

自己紹介は☆こちら☆

カテゴリー

  • 主婦生活
  • 介護施設で働くには
  • 家事の話

最近の投稿

  • 未経験から医療事務へ挑戦
  • 家事の効率をアップさせるコツ
  • 不要になった洋服やバッグを処分しました
  • ずっと大切にしたい結婚指輪
  • ペットが欲しいと言ってきます
サイトマップ
© 2025 専業主婦卒業します! | Powered by Superbs Personal Blog theme