Skip to content

専業主婦卒業します!

Menu
  • ホーム
  • 主婦生活
  • 介護施設で働くには
  • 家事の話
Menu

まちにまった夏休み

Posted on by SLful7uK

入学をしてからあっという間に3ヶ月。待ちに待った夏休みが着ました。夏休み、小学校に入ってから初めての夏休みですから、ダラダラ過ごさせてもいけないし、幼稚園のときと違って、宿題もあるし、色々やらなきゃいけないこともあるので、最初が肝心だってことできちんと早寝早起きの習慣を夏休みだからと言ってサボらずきちんと規則正しい生活をさせています。だって3日くらいの夏休みだったらダラダラしててもいいかもしれないけど、1ヶ月も続くのですからしっかりとしておかないとだめですよね。ですからちゃんと子供には朝7時にはおきるように言っています。私も夫のお弁当を作らないといけないので、最低でも6時半にはおきますからね。だから子供も早く起こして朝の涼しいうちに宿題を済ませておいて、後は思いっきり遊ばせてあげる、そんなスケジュールです。

朝7時半からラジオ体操がありますので、7時に起きた子供は朝ごはんを食べて身支度をしてからラジオ体操に出かけます。そして8時前に戻ってくるので8時前から宿題をします。宿題をだいだい1時間くらいして、その中に毎日の家でやっているドリルの時間も含まれますが、まあ、ダラダラやったりなんだかんだ遊んだりしているので10時くらいかなあ、すべてが終わるのが。そこからは近所の子供と公園で遊んだりして楽しんでいます。暑いので熱中症にならないか心配していますから朝遊ぶ時間はだいたい2時間くらいにして昼ごはんを食べた後は家で少しゆっくり過ごさせて、おやつを食べた時間くらいからまた外遊びを暗くなるまでしているといった流れですね。

そんな感じで子供にとってはじめての夏休み。おばあちゃんの家にも行くと思うし、普段はあまり一緒に行かない買い物とかも一緒に出かけたりして、暇だと思わせることが内容にだけは気をつけています。だってせっかくの夏休みつまらなかったらかわいそうですからね。

でも暑いというだけで体力は消費しやすいものですから、その点にも注意は払っています。熱中症にならないように対策を考えて、それからしっかり睡眠と栄養バランスも普段以上に気を配っています。そんなわけで子供はとっても元気に楽しそうに毎日過ごしています。

学校でプール開放してくれる日もあるので、低学年の日には友達を誘ってプールを楽しんでいます。暑いからいかないと言う日もありましたが、プールに行けば逆に涼しくなって楽しいことがわかったのか、喜んでプールに出かけていますよ。

mama4

自己紹介は☆こちら☆

カテゴリー

  • 主婦生活
  • 介護施設で働くには
  • 家事の話

最近の投稿

  • 未経験から医療事務へ挑戦
  • 家事の効率をアップさせるコツ
  • 不要になった洋服やバッグを処分しました
  • ずっと大切にしたい結婚指輪
  • ペットが欲しいと言ってきます
サイトマップ
© 2025 専業主婦卒業します! | Powered by Superbs Personal Blog theme